トマト薬局薬剤師のひとりごと ㊼服薬後フォロー

  • HOME
  • ブログ
  • トマト薬局薬剤師のひとりごと ㊼服薬後フォロー

トマト薬局の薬剤師がやっている事や感じている事をコラムにてゆるく連載していきます。

よろしくお願いします。

ほとんどの患者さんは調剤薬局は薬をもらって薬の説明を受ける所という認識だと思います。薬をもらって帰宅後は、薬の事で分からない事があれば患者さんから電話で相談いただく場合も稀にあるかと思います。しかし薬をもらって帰った後日に薬剤師から連絡がある事はあまりなかったのではないかと思います。現在はお薬をお渡しした後日に薬剤師から薬の安全性や経過について連絡させていただく機会が増えましたので紹介させてもらいます。

 

新しい薬でこんな副作用がありますと薬剤師から説明を受けたが不安がある。じゃあもし副作用が出たらどうしたら良いの?と思う方もいると思います。実際副作用が出ても自分から電話するのも面倒なので自己判断で中止してしまう等のケースもあると思います。そんな事がないようにお薬をお渡しした数日後に薬服用後の様子を伺う電話を薬剤師がする事を専門用語で服薬後フォローと言います。

この服薬後フォローがまだ一般的ではないので、現在はお薬をお渡しした時に副作用の頻度が多い新しい薬が出た時などに、薬剤師が心配と思う患者さんに数日後電話しても良いですかと声掛けしています。もし今後薬局で薬剤師からそういう話がありましたら、患者さんが電話をもらうか選択していただければと思います。

また薬剤師から服薬後フォローの話がなかった場合でも、新しい薬を飲む時・薬の増量時・逆に薬を中止する時などに不安があるようでしたら、患者さんから薬剤師にお伝えいただいても服薬後フォローが可能です。お金も無料なので電話してもらった方が安心すると感じる場合は遠慮なく薬剤師にお伝え下さい。場合によっては飲み方の工夫で改善したり、自己判断で中止せず違う薬に変更を勧められるなどで問題が解消する場合もあります。遠慮なくお声掛けいただけば幸いです。

トマト薬局の掲げている【薬と健康を通したあたたかいつながりを】にこのコラムが少しでもお役にたてれば幸いです。

#薬局#愛媛県#岡山県#薬剤師#在宅#新卒採用#薬剤師求人#松山市#岡山市#倉敷市#伊予市#中途採用#調剤薬局#薬局研修